愛犬の名札になるマイクロチップ 愛犬の迷子対策していますか?

マイクロチップトイプードル

動物愛護管理法の改正により2022年6月1日から義務化されるマイクロチップ。
犬は迷子になっても話せないため、迷子になった場合、探すのが困難ですが、マイクロチップを装着していると迷子や地震などの大災害などで離れてしまっても身元確認が容易になり、飼い主さんの元に無事に戻れる可能性が高まります。
この記事では大切な愛犬を守るマイクロチップついてご紹介します。

犬に装着するマイクロチップってなに!?

直径2ミリメートル、長さ8~12ミリメートルの表面が生体適合ガラスやポリマーからできた円筒形をしています。

チップには、15桁の固有の番号が書き込まれたIC、コンテンサ及びアンテナの役割を果たす電磁コイルが含まれており、専用のインジェクターで動物病院の獣医師が皮下に埋め込みます。
チップに電池は必要なく、少なくとも約30年程度は耐用できるように作られており一度装着すれば途中でチップを交換する必要はありません。
専用のリーダーをマイクロチップに近づけることで記録された15桁の固有の番号を読み取り、指定登録機関に登録された飼い主情報と愛犬の情報を照合することで飼い主を特定できます。

マイクロチップはどこで装着するの?

マイクロチップの装着は、必ず動物病院で獣医師による装着が必要です。
マイクロチップを装着した獣医師から「マイクロチップ装着証明書」が発行されますので飼い主の情報を登録する際に必要になるため保管しておくとよいでしょう。

マイクロチップ装着は痛くないの?安全性は?

装着することで愛犬の体調が悪くなるのではないか?アレルギーがでるのではないか?と副作用を心配される飼い主さんもいられると思いますが、表面に副作用がない材質が使用されておりますので獣医師が正しく施術すれば、犬の体に負担をかけることはありません。
犬の品種にもよりますが生後2週齢から入れることができます。

制度の概要

2022年6月1日以降に迎えるペットは、マイクロチップの装着が義務化になりました。
2022年6月1日以降にペットショップやブリーダーさんから購入した犬には、必ずマイクロチップが装着されています(※)。
※制度開始前にそのお店、ブリーダーで生まれた子犬は、一部例外があります。
※犬または猫の健康及び安全の保持上支障が生じる恐れがある場合には、この限りではありません。

申請方法

迎え入れた日から30日以内に所有者の情報をお店からご自身の情報に変更する「変更登録」が必要で、犬と一緒に渡された「登録証明書」を準備します。
(登録手数料 オンライン300円、郵送1,000円)
飼っている犬に新しくマイクロチップを装着した場合には、30日以内にマイクロチップの情報、所有者情報等の登録が必要です。
獣医師から発行された「マイクロチップ装着証明書」を準備します。
(登録手数料 オンライン300円、郵送1,000円)

指定登録機関である公益社団法人日本獣医師会にオンライン又は郵送にて申請します。
(公益社団法人日本獣医師会)
犬と猫のマイクロチップ情報登録 令和4年6月1日リリースに向けた準備サイト

登録する内容
・マイクロチップの識別番号
・所有者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス など)
・動物情報(名前、品種、毛色、生年月日、性別、狂犬病予防法登録番号(犬) など)

なぜマイクロチップが義務化されたの?

飼い主の安易な飼育放棄を防いだり、迷子の犬猫を返還しやすくしたりし、年間かなりの数に及ぶ殺処分を減らすのが狙いです。
マイクロチップを装着することによって、身元確認が容易になり、飼い主の元に無事に戻れる可能性が高まります。

まとめ

トイプードル マイクロチップ

いかがでしたか?
愛犬がもし迷子や災害で離ればなれになったり、盗難、不慮の事故にあって保護された時でも、マイクロチップを装着していると身元がすぐに確認できます。
大切な家族の一員であるペットを守るためにもマイクロチップを装着していない人は装着しませんか?

タイトルとURLをコピーしました