トイプードルと参拝・初詣に行ける神社8選⛩ 東京編

トイプードルと行ける神社 トイプードル

神社・仏閣はペットと一緒にはいれるところはあまり多くありません。日本の古くから神の道、神社の「神道」では4つ足の動物は「穢れ(けがれ)を呼び込む」と考えられ、境内への立ち入りを認めていませんでした。
その風習を引き継ぎ動物は禁止としている神社が多いのです。一方、神社の境内を歩いている時など猫や鳥など動物に遭遇した場合は、神様のお使いや化身として歓迎しているサインとも言われているそうです。
一概にも動物が神のそばに行ってはいけない、穢れでは語り切れない部分もあるのかもしれませんね。
近年では、ペットを家族一員として考えることがあたり前となってきている昨今、同伴ができる神社やお寺が増えてきました。そのいちぶ東京編をご紹介したいと思います。
またペットを連れて参拝するときの基本的なマナーも覚えておきましょう。こちらは最後にご紹介します。

代々木八幡宮

トイプードルと行ける神社

所在地 :渋谷区代々木5-1-1
アクセス:小田急線「代々木八幡駅」徒歩5分、千代田線「代々木公園駅」徒歩5分
駐車場 :あり

渋谷・新宿からもタクシーで10分や、非常にアクセスのよい都心の行きやすい場所にあります。
いつでもいける格式ばった感じではなくお散歩中にお参りにいけるような親しみあるような神社です。
わんちゃんのお散歩もよくみかけられます。

市谷亀岡八幡宮

トイプードルと行ける神社

所在地 :新宿区市谷八幡町15
アクセス:地下鉄・都営新宿線「市ヶ谷駅」すぐ
駐車場 :あり

猫の他にもウサギ、小鳥、小動物、山羊、などもOK。ただし初詣は期間が決まられているため、同伴する場合は予約が必要で、今年、令和7年は1/11-1/26,1時間ごとに20組が入れるようです。その他、個別祈願。七五三などペットにもご利益がたくさんうけられそうですね。

須賀神社

トイプードルと行ける神社

所在地 :新宿区須賀町5
アクセス:JR中央線・総武線「四ツ谷駅」徒歩10分
     地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩7分」
駐車場 :あり (神社下の階段)

映画「君の名は」で描かれた有名な階段のある神社として知られています。ペットにも優しくペットのお守り「ペット守」肉きゅう柄のおまもりがカワイイ。

神田明神

トイプードルと行ける神社

所在地 :千代田区神田2-12-6
アクセス:JR中央線・総武線「御茶ノ水」徒歩5分、山手線「秋葉原」徒歩7分
駐車場 :近隣コインパーキング

都内屈指のパワースポットとしても有名です。大祭も多く沢山の人がお参りをします。ペット用お守りもチャーム型など見るのも楽しそうですね。

乃木神社

トイプードルと行ける神社

所在地 :港区赤坂8-11-27
アクセス:地下鉄「乃木坂」徒歩2分
駐車場 :あり

近隣の住人もお散歩途中に立ち寄ったりしていますし結婚式もよくおこなわれています。
肉球お守りもあるようですのでお近くに行かれた際はチェックしてみてはいかがでしょう。

根津神社

トイプードルと行ける神社

所在地:文京区根津1-28-9
アクセス:「根津」「千駄木」「東大前」徒歩5分
駐車場:あり

5柱の神様をお祀りしつつじの名所としても有名です。
千本鳥居の北から南の通り抜けると邪気が払われるといわれている鳥居。真紅の連なる鳥居でパワーをもらいましょう。

等々力不動尊

トイプードルと行ける神社

所在地:世田谷区等々力1-22-47
アクセス:「等々力」徒歩5分
駐車場:あり

都心とは思えないほどの自然。等々力渓谷にあるため、遊歩道散策でマイナスイオンを感じとてもリフレッシュできそうです。

富岡八幡宮

所在地:江東区富岡1-20-3
アクセス:地下鉄「門前仲町駅」徒歩3分
駐車場:あり

夏の例大祭・深川八幡祭りも人気で毎年多くの人で賑わいます。大晦日、お正月、酉の市、節分、夏祭りなど通年を通してにぎやかな雰囲気のある街に存在する神社は観光スポットでもありますね。ペットお守りも数種類あります。

最後に基本的なマナーを覚えておきましょう

トイプードルと行ける神社

・本堂や建物内にはいってはいけません。
・手水舎の水に直接くちをつけさせないこと。
・リードをつないで犬だけ待たせることは絶対やめましょう。
・トラブルを防ぐためリードは短く持ちましょう(混雑時のコントロール、周囲の子供・犬の突発的行動に注意)
・境内で排泄をさせないようにしましょう。
・混雑時はだっこがいいでしょう。※カートは施設の状況を調べることを推奨(階段がおおい等)
・吠えてしまったり、落ち着かないときは境内から出るようにしましょう。
・屋台の近くには寄らないようにしましょう(誤飲事故の防止)
埼玉県秩父市にある三峰神社は、犬と入れる神社の中で関東屈指のパワースポットと言われていましたが、一部のマナーの悪い犬連れの方の為、2019年7月1日に犬を連れて神社に入ることが禁止になりました。
神社・お寺はドッグファーストではないという認識を持っておくことが大切です。ペット連れ参拝禁止が増えないよ うに愛犬と一緒に参拝ができるようにマナーを守り、そしてよりよい人間との共存生活を目指していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました