トイプードルの子犬 お迎え後の初めてのシャンプーの仕方

マイクロバブル 炭酸泉 トリミングサロン トイプードル

愛犬を迎えて、気になるのがニオイ汚れお尻にウンチがついてしまった!シャンプーするにもやり方がわからない!シャンプーしてもいいのか不安と感じている方も多いのではないでしょうか?
そのまま汚れたままですと、汚れたままの毛玉も増え、モジャモジャに!

今回は、シャンプーの方法をご紹介します。

お迎え後のトイプードルは、いつからシャンプーできるの?

生まれてすぐの子犬は、体温をしっかりと保つことや、病気から自分を守る力(免疫力)がまだ完全ではありません。
この時期にシャンプーをしてしまうと、風邪や病気になってしまうこともあります
。そのため生後2ヵ月頃に受けるワクチンから2週間ほど経過してからが良いとされています。
しかし、一般的な目安のためお迎えした子犬の元気さや、体の具合を見て、シャンプーをするタイミングを見極めてあげてください。
シャンプーに慣れてきたら月に1回から2回が良いです。
シャンプーがまだ出来ない時期の場合に、ウンチが足やお尻についたりする場合は、ウェットティシュや36〜37度(人肌程度)の温かい濡れたタオルで優しく拭き取ってあげてください。

オゾンシャワー トリミングサロン

トイプードルのシャンプーに必要な物

・シャンプー
・リンス
・トリートメント
・ステッカーブラシ
・コーム
・洗面器や泡立てボールなど
・スポンジやガーゼ
・タオル
・ドライヤー

マイクロバブル トリミングサロン

トイプードルのシャンプーの方法

全体のシャンプーの流れ

  • ブラッシングして準備する
    シャワーで体を濡らす
    シャンプーで体を洗う
    顔を上向きにして洗う
    シャンプーを洗い流す
    リンスも同様に行う
    タオルで水分を拭き取る
    毛を乾かす
トイプードル シャンプー

ブラッシングして準備する

シャンプーをする前にスリッカーブラシなどでブラッシングし毛玉をといてあげてください。毛玉をそのままにしてシャンプーをすると、汚れが取れない上、毛玉が取れにくくなりますので注意ください。

トイプードルのシャンプー

シャワーで体を濡らす

ブラッシングが終わったら、少しぬるめの36〜37度(人肌程度)程度のお湯を、尻尾の先からかけていきます。

次にお尻、背中、首と濡らしていますシャワーヘッドを犬の体に密着させてかけてあげてください。離してしまうとお湯が跳ねて犬を怖がらせることがあるので、なるべく近づけてください。
濡らしにくい部位、内股や脇下などは手のひらにお湯を溜めて濡らすと良いです。
足先は特に汚れているもので、十分にお湯をかける、指と指の間もよく濡らします。
最後にシャワーの水圧を弱くしてから頭と顔を濡らします。
目や鼻に入らないように顔を上に上げて、お湯をかけてあげてください。
顔を濡らすのに抵抗がある場合は、スポンジやガーゼでなどで顔を濡らし、目や耳、特に鼻にお湯が入らないようしましょう。
目ヤニなどが目の周りに固まってしまっている場合は、濡らしてふやかしておきます。
こうしておくことで、シャンプーをつけて洗うときに無理にこする必要がなくなります。
固まったまま目ヤニは取らないでくださいね。
無理に取ろうとすると皮膚を引っ張って炎症を引き起こします。
愛犬に痛い思いをさせないようにふやかしてからコームで優しく取ってあげましょう。

シャンプーで体を洗う

事前にシャンプー剤をよく泡立ててください。きめ細かい泡は、汚れをキャッチして皮膚や毛から汚れを浮き上がりやすくなります。

立ち耳のトイプードル

泡立てる方法は、洗面器にパッケージに記載された割合のシャンプー剤を入れて、そこに少しだけお湯を足し、その後、泡立てネットなどを使って、ゆっくりと空気を含ませながら泡を作り、背中から首筋、後ろ脚、尻尾、前脚をマッサージするように丁寧に洗います。
肉球は脚を持ち上げ、肉球の間を指で滑らすように入れて洗います。

顔を上向きにして洗う

顔にシャンプーやお湯が流れないように、顔を上向きにして洗います。
耳の裏、耳のふち、耳の下。目の周りを洗います。泡が入らないように耳の穴に指を添えて洗いましょう。

シャンプーを洗い流す

最初に頭と顔を洗い流します。背中、胸、前脚、おなか、お尻、後ろ脚、尻尾の順に洗います。ジャンプー剤の洗い残しのないようにしっかり洗い流してください。
シャンプー剤が残ってしまうと皮膚トラブルの原因になります。

リンスも同様に行う

リンスもまた、シャンプー同様に使う前にお湯で薄めるのがおすすめです。
原液のままつけるのではなく洗面器にパッケージに記載された割合にリンスを薄めて、お湯に溶いてから使用します。頭以外の体全体にまんべんなくかけてあげましょう。
シャンプーを洗い流すときと同じ要領で、しっかりとすすぎます。

タオルで水分を拭き取る

犬の体から水分を優しく絞り取りましょう。体全体に対しては、背中からおなかへと手を滑らせて、水分を切るようにします。
耳や足、尻尾は優しく握って水分を上から下へと絞り出すのがオススメです。
体をタオルで包み、毛を乾かしましょう。

毛を乾かす

すすぎ終わったら、早めにしっかりと乾かすことが大切です。
やけどを防ぐためドライヤーは体から30cm程度離して、皮膚に直接風があたらないように注意しながら乾かします。
頭からスリッカーブラシでとかしながら乾かしていきます
トイ・プードルの場合は、ふんわりと仕上げるため被毛を立てるようにブラッシングします。
冷風で湿気を飛ばすと、被毛がふんわりと仕上がります。最後に全身にコームをいれ被毛を整えます。

【注意ポイント】

  • 顔の正面からドライヤーをあてると目を傷づけてしまうので絶対に避けてください。
  • 生乾きの状態にしないでください。犬は体温をうまく保てなくなり、風邪をひいたり体調を崩したりするリスクが高まります。

また、皮膚が湿ったままだと細菌が繁殖しやすくなり、皮膚のトラブルを引き起こす可能性もあります。特に注意したいのは、足先や肉球の間、脇の下、耳の裏などの湿りやすい部分です。これらの部位は乾かしにくいため、しっかり乾かしてあげてください。

  • 耳に水が入った場合は、ガーゼなどを使って耳の中の水分をとってあげましょう。
  • 目ヤニなどが目の周りに固まってしまっている場合は、濡らしてふやかして取りましょう。無理に取ると皮膚の炎症に繋がります。

まとめ

いかがでしたか?
新しい家族として犬を迎えたら、愛犬を清潔に保つために、シャンプーは必要なケアの一つです。
はじめてのシャンプーは、飼い主さんも愛犬も緊張しますね。だからこそ、シャンプーは楽しい時間だと愛犬に思わせることが大事です。愛犬が来たら、まずは触られることやブラッシングに慣れてもらいましょう。焦らず、愛犬が安心してシャンプーできるように、少しずつ慣らしていきましょう。
シャンプー後は、頑張った愛犬をしっかりほめてあげてください。それが、シャンプーを好きになるコツでもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました